お支払いについて
※他のカードも取り扱いをしております。
ご希望の際は、お伺いした作業員にご相談下さい
取り扱いメーカー
対応エリア
【対応エリア拡大中!】
「トイレの床から水が漏れだしている」
「すこしずつ床が染みてきているような気がする」
「便器の結露だと思っていたけど、拭いても拭いても濡れている」
「トイレを流したら水が漏れる気軽する」
などの症状があれば早めに対処したほうがよいかもしれません。
トイレの便器と床の間から水漏れしてくることは珍しくありません。
水漏れが疑われるときは早めに対処できるようにご紹介していきます。
目次
ではなぜトイレの床から水漏れしてくるかですが、原因はいくつかあります。
原因により修理作業も異なり、被害の大きさも変わってきます。
便器と床の排水口をつないでいるフランジやガスケットと呼ばれる部分があります。
この部品が割れたりヒビが入ると、トイレの水を流すたびに隙間から水が漏れだしてきます。
水漏れの量が少ないので気づきにくい部分です。
そしてなぜフランジ部分にダメージが起きるかというと、
「便器に座るときに勢いよく座っている」
「トイレへ座る頻度が高い」
など、立ったり座ったりを繰り返すことで徐々にダメージが蓄積していきます。
これが10年も経てば水漏れするほどのフランジが傷んでしまう原因になります。
便器は陶器製ですので、温度変化や湿気が多いと表面に結露が起きることがあります。
少量であれば問題ありませんが、結露の量が多いと水漏れのように感じることがあります。
水漏れの原因が結露の場合は、トイレ内の湿度を下げ便器と室内の気温差がないようにすることで改善できます。
ウォシュレットやトイレのたんくには必ず水を送り込んでいる給水管が接続されています。
この接続部分には水が漏れないようにパッキンが入っているのですが、ゴム製のパッキンは経年劣化しやすく交換が必要な部品です。
ゴムパッキンが劣化すると弾力が無くなり硬化して隙間を埋めることができなくなり水漏れが発生します。
また一度取り外したパッキンを再利用するとトラブルが起きやすい為、基本的にパッキンの再利用はできません。
トイレのタンクや便器は陶器の為、固いものがあたったりぶつかることで割れることがあります。
気づかないうちにタンクの下側や便器の後ろ側にヒビが入っていることがあります。
このような陶器の割れは補修できなくはありませんが、見た目や耐久性に問題がでてきます。
再度水漏れしてしまう可能性もあり、ほかに被害が及ぶ可能性もある事から陶器の割れのトラブルは交換をおススメしています。
「数か月使えればいい」などの場合は補修用のパテで埋めることもできます。
まず上記の水漏れ原因を確認してみましょう。
【結露が原因】だった場合は修理業者を呼ぶ必要はありません。
【トイレ自体のトラブルだった場合】はDIYで作業をおこなうには少しハードルが高いので、修理業者へ連絡しましょう。
そしてすぐに水を拭いてしまいたいと思うのですが、先にスマートフォンなどで動画や写真をとりましょう。
撮影したら水は早めに拭き取り、修理業者が到着したら撮影した動画や写真うを見せれば修理業者も判断しやすいです。
トイレの床からの水漏れ時は
1.写真家動画を取る。
2.水を拭き取る。
の順番で行いましょう。
トイレの床から水漏れしている状態で「少しだから大丈夫だろう」と安易な気持ちで放置するのは少し危ないです。
トイレの床の水漏れを放置した場合に影響が出る場所をや被害を覚えておきましょう。
トイレの床の材質によりますが水が染みこむことで床材が傷みます。
特に床下は木材で作られていることも多く、骨組みの木材や床材が腐ってもろくなる可能性があります。
こうなると、床がべこべこしたり最悪の場合はトイレの床ごと抜けてしまう事もあります。
また水漏れが原因で湿度も高くなり、最近の繁殖も起きやすくなり、シロアリは湿気を好むので害虫を引き寄せてしまう原因にもなります。
水漏れしているトイレの下に部屋があった場合は、少量の水漏れでも継続していれば階下へ影響が出てきます。
「天井から水が漏れてきた」「壁紙がはがれてきた」などリフォームが必要になってしまう被害まで拡大していきます。
天井から大量に水漏れした場合には階下の部屋の家具家電も使えなくなってしまいますので、集合住宅の場合は特に注意が必要です。
マンションでトイレの水漏れが起きた際の注意点
水漏れが起き続けると、床下やトイレ内の湿度が上がり細菌やカビが繁殖して悪臭を放ちます。
またトイレは便や尿が飛び散りやすく、目に見えない部分が汚れていたります。
このように不衛生になりやすいトイレで湿度が高くなると悪臭が発生しやすいので注意が必要です。
ではトイレの床と便器の間からの水漏れ時の修理費用はどれくらいかかるのかを見ていきましょう。
結論から申しますと、「修理箇所と補修箇所によって大きく違う」となります。
給水管の接続部分から水漏れしていた場合が一番費用は安くなります。
パッキン自体は数10円程度で手間もあまりかからないので、人件費が主となります。
床と便器の間からの水漏れで一番多いのがこのトラブルです。
フランジやガスケットを交換するには便器とタンクを全て取り外してしまわないといけないので作業自体はトイレの交換工事と同等になります。
チカラ仕事な部分もあり、工賃・人件費・部品代と掛かってきて費用は数万円かかることがほとんどです。
トイレの交換工事と同等ならこの機会に新しいトイレに交換される方も多くいらっしゃいます。
最新のトイレは20年以上前のトイレと比べれば65%程度の節水ができるので、毎月の水道代も安くなります。
便器やタンクの陶器部分が割れていた場合には基本的には交換になり、費用は高くなります。
ただし、安いトイレセットを選ぶことで費用は少し抑えられます。
また補修もできないわけではないので、再度漏水する可能性があっても許せるのであれば、パテで補修する事でかなり費用を10分の1程度に抑えられます。
床材が傷んで腐ってきていた場合には、トイレの床下の骨組みから組みなおす必要があります。
この場合「トイレを取り外す、腐っている床材を除去する」などの作業工程が一番多く補修部材も多くなることからトイレの交換よりも費用が高くなります。
金属製の配管を使用していた場合にはサビてもろくなってしまっている事もあり、配管の引き直しをおこなうとさらに費用がかかってしまいます。
トイレの床下の水漏れの疑いがあった場合は早めの対処をしましょう。
・水漏れの原因を特定するために写真をとっておく
・撮影したら極力早く水を拭き、修理業者へ依頼する
・階下へ影響がでることもある
・水漏れを放置すると被害が大きくなり出費もかさむ可能性がある
となります。
水漏れトラブルは早めの対処をおこなうようにしましょう。
トイレの仕事人なら24時間年受無休でトイレの修理にお伺い致します。
※お見積りまでは無料で対応いたします
※点検時に作業を要する場合は基本料金が発生することがあります。
その際は事前に説明を行い、ご了承頂いてから作業を行います。
※お見積りまでは無料で対応致します