お支払いについて

※他のカードも取り扱いをしております。
ご希望の際は、お伺いした作業員にご相談下さい
取り扱いメーカー

対応エリア

トイレの水漏れが発生したら、どこに原因があるのかを探ってみましょう。業者に依頼しなくても対応できるトラブルもありますし、反対に素人ではどうしようもないものもあります。
大きな故障だと思っても簡単な部品を交換するだけで済むようなケースも多いです。
目次
トラブルが発生しているポイントごとにみていきましょう。
床に溜まるほどの水が溢れている場合はタンクや配管、便器に何か故障が発生していると考えられます。
配管のゴムパッキンやナットといったものがゆるんでいる可能性から疑ってみましょう。
ヒビ割れた所から水が出ている場合は市販のパテである程度補修が可能ですが、できるだけ早めに業者に依頼して修理しなければなりません。
電池を使っているリモコンの場合は、リモコンの電池が切れていないか確認しましょう。
また、ノズル内にある弁が故障した場合にもウォシュレットの水が止まらなくなることがあります。
他、パッキンが劣化した場合にも、ウォシュレットの水が流れ続けることがあるので確認してみましょう。
タンクの中に水が溜まった時に栓をする役割を持った部品がきちんと働いていない疑いがあります。
特に、底にあるゴムでできた栓が外れていたり、故障している可能性が高いので確認しましょう。
また、浮き玉が浮いているかも確認が必要です。ちなみに、栓や浮き玉といった部品はホームセンターでも購入できるので、可能そうなら自分で交換してみるのも良いでしょう。
「おそらくこの部品の劣化が原因だ」と疑って交換したものの、状態が改善しないことも少なくありません。
試しに怪しい部品を交換してみるのも一つの方法ではありますが、全く特定できていないのなら、業者に依頼して修理を依頼しましょう。
全く別の部品が理由で水漏れが発生していた場合には、購入した部品の費用が無駄になってしまいます。
トイレが水漏れする原因として考えられることについてご紹介しました。
どこから水が出ているのかを確認すれば、問題の発生している箇所がわかります。
といっても、トラブルの場所が分かっても自分で修理できるかは別問題なので、不安なことがあれば手をつけて状態を悪化させる前に専門的な業者に修理をお願いしてみてはどうでしょうか。
※お見積りまでは無料で対応いたします
※点検時に作業を要する場合は基本料金が発生することがあります。
その際は事前に説明を行い、ご了承頂いてから作業を行います。
※お見積りまでは無料で対応致します